目次

第Ⅰ章 価格理論・消費心理の基本

1.1 価格が3つあると真ん中を選ぶ
1.2 隣の価格差(隣の価格差が離れていると買わなくなる)
1.3 種類の多いところに人は集まるが、多すぎると買わない
1.4 割引額と割引率、どちらが安く感じるのか?
1.5 ここはいくらくらいのお店だね。それは、中心価格の印象の違いから来る
1.6 699円と700円。印象は1円以上? (端数の認識)
1.7 まとめ売りと1個売りで印象が違う?
1.8 スーパーでカゴに入れた商品、価格を答えられない?
(人間の数値認識のあやふやさ)
1.9 消費者が思い浮かべる価格と価格帯
1.10 違いを感じる数字(差別化数字)

第Ⅱ章 値付けのステップ(価格商売の場合)

2.1 価格商売で行きますか? 価値商売で行きますか?
2.2 価格商売で行く場合、商圏内価格を調査する
2.3 価格を安く見せる手法を使い価格を設定する(第Ⅰ章を参照にする)
2.4 なぜ価格が安いかを明確にする

第Ⅲ章 値付けのステップ(価値商売)

3.1 価値商売で行く場合、自社の価値は何かを徹底して顕在化する
3.2 業界価格を調査する
3.3 業界価格よりも高い場合、高い理由を明確にする
3.4 価格が高くても納得いただけるようにする
3.5 価格を設定する

 


■チェックリスト540円(税込)
 

ビジネスサークル
 


■ワークシート
10,800円(税込)


■実践手引書
216,000円(税込)

※コチラの商品は決済確認後、製本してお届け致します。
お手元に届くまで約10日間程時間をいただく場合がございます。

 


■関連

 

中小企業の経営者のための
「いい会社の作り方セミナー」
~魅力カンパニーにするには?~

【こんな方にオススメします!】
☑ 社員にはワクワク・楽しく仕事をしてもらいたい。
☑ いい会社にしたいが、どうしたら良いかわからない。
☑ 人がどんどん辞めていってしまう。

最近、東芝の不正会計、旭化成グループの杭のデータ改ざん、
CoCo壱番屋の廃棄物の横流しなど、
心が痛むような問題が露出しています。

「会社とは何なのでしょうか?」
生涯の大半を費やす仕事です。

どうせやるなら、心苦しいよりも、心躍る方が良いに決まっています。

企業は決して、
数値だけを追いかけ、売上や利益が良ければ良いというものではなく
企業で働くすべての人が、幸福感持てることを
少しでも目指していくことが重要になりそうです。

人口減少時代に突入した日本。

その中でいい会社は、
「人が辞めない」
「採用募集に人が集まる」会社です。

そういう会社の共通点は、
「組織のための人ではなく、
人のための組織作りをしているようです」

野田が、長年経営の現場で感じてきた、
どうすると皆が良い会社と感じ、
何かの犠牲の上で成り立つ組織ではなく、人が楽しいと感じる。

そして、ピリッとしたやりがいのある会社をどうやって作るのか?

利益を高める経営ではなく
笑顔度・幸福度を高める経営は、こうする!! を
お伝えしたいと思います。

野田からのメッセージ
「おもしろくない世の中を面白く」するのは、中小企業経営者しかいない。
そんな思いを最近強く思っています。

それは、大企業や役所は、これから良くなることにチャレンジするより、
今までを守らないといけないという考えになります。それは、仕方がないことです。

しかし、中小企業は、チャレンジができます、というより、 チャレンジをしないと生き残れないのです。

その力を良いように結果を出す。

そんなことを今まで1000社以上見てきた、いい会社の共通点を提示し解説しながら、
中小企業の経営者の「やりたい」を後押ししたいと思います。

それは、日本人の「未来の笑顔のために」やって欲しいことです!!
そうすれば、私のやりたいことが実現しそうだ!!

それを、受け取ることができるセミナーにしたいと思います。

DVD+CD+テキストセット 21,600円(税込) 
https://businessmeet.theshop.jp/items/4449707

↓↓↓サンプル映像↓↓↓

 


 

『範する・反する』
~人が辞めない会社の社内ルール、社内慣習、社内表彰~

規範とは、辞書によると
1 行動や判断の基準となる模範。手本。
2 《(ドイツ)Norm》哲学で、判断・評価・行為などの基準となるべき原則。
と、あります。

社会の手本となり
手本となる社員が育ち
手本となる社員が辞めない会社とは
どんな仕組みが社内にあるのでしょうか?

どんな会社でも ルールはあります。

明文化されているされていないは別にして
・遅刻はしない
・仕事はちゃんとする
・約束は守る
・挨拶をする

などは、どこでも当たり前のようにあるのではないでしょうか
なのに、レベルが違ってしまうのはなぜなんでしょうか?

「人が辞めない会社の社内ルール、社内慣習、社内表彰」

を、整理してお伝えしたいと思います。

・・・少しだけ誌上セミナー・・・

長く続いている企業、当たり前なのかもしれませんが
人が辞めることの少ない企業だそうです。

一代で築かれた、スジャータの日比会長に前お話を伺ったときに
おしゃっられていたことが印象に強く残っています。

長く続く企業を目指したい。長く続く企業は
・人が辞めない
・縁を切らない
・お金にキレイ

では、辞めない会社ってどんな会社なんでしょうか?

私が思うには、
「自分の役割が、はっきりわかる会社」のように思います。

役割がわかりやすく
そして、何より、役割が、合っているかどうか、人は迷うものなので

「それは、大丈夫、役に立っています」と、
お互い認め合っている会社のように思います。

『範する・反する』
~ 人が辞めない会社の社内ルール、社内慣習、社内表彰~

DVD+CD+テキストセット 21,600円(税込) 
https://businessmeet.theshop.jp/items/5346544